【包茎治療・包茎手術 治療モニター募集】
当院では包茎治療(仮性・カントン・真性)および他院傷跡修正手術において、治療モニター患者様の募集を開始いたしました。
・包茎治療(仮性・カントン・真性)
・他院傷跡修正
今回は、今後予定している包茎治療専門サイト構築のため、様々な世代の症例についてデータを集めたいと考えています。
現在おこなっております、上記モニター患者募集に多数ご協力いただいたおかげで、包茎治療専門サイトの制作が進んでおります。現状、少しでも包茎手術について分かりやすい写真を掲載し、術前から術中の様子、術後直後の状態までをまとめています。
一般的に臨床写真を公表している医療機関の多くは、『術前・術後』を基準にしている所が多い印象です。しかしながら、患者様の傷の治り方や経過には個人差があり、全く同じ治り方をするわけではありません。そのため、単に『術前・術後』の臨床写真だけを公開するのは、治療を受けられる患者様に大きな誤解を招きかねないと考えました。捉え方によっては、確実にこう治ると理解してしまう可能性があるからです。
そのため、『術前・術後』の状態は元より、より詳しく治療を行う際の細かな準備から手順も含めてご理解いただけるサイト構築を行うこととしました。この包茎治療専門サイトを見れば、当院がどのような考えのもと手術を行っているのか理解がしやすいかと思われます。
しかしながら、医療広告ガイドラインに沿ったサイト構築を行うため、もう少し時間がかかりそうです。
今しばらくお待ちください。
今回は一部ですが、現在作成中の包茎治療専門サイト作成の状況をご紹介したいと思います。
(実際のサイトはすべてカラーになっており、「東郷美容形成外科福岡メンズ」の文字記載もありません。)
包茎治療専門サイトの内容
このサイトでは、実際にモニター患者としてご協力いただいた方の術前から術中、術後の状態を詳細にまとめた写真を順に掲載しています。術前の準備から、術中はどういった点に注意して手術を行っているか詳細に分かる内容となっています。特に縫合でのポイント・止血の対応など、いかに丁寧な治療を行っているのか理解できるかと思われます。
手術中の動画の撮影も行っており、今後公開も視野に入れておりますが、まずはポイントを抑えた写真のみでのサイト構築を行っています。追加で短時間動画での手術イメージを追記することにいたしました。
どの程度までの手術動画であれば、問題がないのか判断が難しいところではありますが、近日中に短時間動画という形で一部情報公開する予定です。
実際に治療を受けられた患者様もおっしゃられていましたが、手術時間も患者様が思っておられるよりも短く、出血量も最小限に抑えて治療をおこなっています。
実際の手術手順から、手術時に注意するポイントなどをご説明しています。特に手術時においては患者様自身が分からないことが大変多いのですが、いかに丁寧な手術を行っているのかご理解ができるかと思われます。
特に余剰包皮を切除し、止血処置・縫合を行う際のポイントについては執刀医師の知識や力量によるものが大きく影響します。当院ではこの点を疎かにすると術後の経過や手術の結果に大きな差が生まれると考えており、どの患者様にも正確に行う事が大切だと考えています。
当院では完全予約制・院内貸し切りにて患者様のご案内を行っているため、どの患者様においてもしっかりと手術時間をしっかりと取って手術を行っています。そのため、流れ作業での治療ではないため、手術時間のスピード追及することもありません。どの患者様に対しても丁寧な治療を行うことのみに注力しています。
治療モニター患者様にご協力いただくアンケート内容
今回の包茎治療専門サイトには、上記のような治療モニター患者様の手術写真以外に手術を受けられた後のアンケート調査を併せておこなっています。
まずは手術当日、術後にアンケート協力をいただきます。これには当院を選んだ理由や事前の診察・カウンセリングでの事・手術時についての率直なご意見をいただいています。
次に術後1週間後を目安に経過来院いただいた際にアンケート協力をいただきます。これには手術翌日からの生活についてや術後について、当院の行っているアフターケアなどについて率直なご意見をいただいています。
モニター患者様 カントン包茎 20代 2023.3.14 手術動画 一部公開開始
上記画像をクリックいただきますと動画サイトにアクセスできます。
モニター患者様 カントン包茎 40代 2023.5.18 手術動画 一部公開開始
上記画像をクリックいただきますと動画サイトにアクセスできます。
モニター患者様 カントン包茎 20代 2023.7.9 手術動画 一部公開開始
上記画像をクリックいただきますと動画サイトにアクセスできます。
※随時、定期更新中です。
包茎治療専門サイトの内容で注意したこと
このように患者様に直接記載をいただくことをお願いしているのは、冷静な状態で本当に思っていること・感じていることを正確に伝えて欲しいと考えるからです。動画でご意見をいただくことも考えましたが、これについては質問する側の話し方により誘導することに繋がると考え、当院では採用しませんでした。
質問する側が患者様に言って欲しいと考える言葉を引き出したコメントは、あくまで患者様の意見ではなく質問する側の意向に沿ったものになると考えたからです。
これは当院が前々からお願いしている術後アンケートについても同じようなことが言えます。当院では包茎手術のような術後経過に期間がかかる治療の場合、抜糸時にご来院いただいた際に記入いただいています。患者様自身が傷の経過が順調かどうか判断できるタイミングです。
これは他院様にあるようなのですが、術後直後に治療アンケートや患者様のお声を書いていただいている医療機関があるようです。術後直後ですと、患者様自身も傷の経過がまだ分からない段階です。このタイミングでこういった記載のお願いを行うのは不適切だと考えます。
以前、包茎手術後の他院修正で来られた患者様が「当時手術を受けた病院で、手術後すぐに術後の感想を書いて欲しいと言われた。これを書きたくないと断ってしまうと術後に何かあったらしっかりみてくれないと思ったので書きました。修正手術を受けないといけなくなるなら書かなければよかった。」とおっしゃられていました。
こういうことがないように、当院では切開を伴う治療については患者様自身が経過が分かるタイミング、必ず抜糸時にアンケート協力をいただいています。
Google口コミはこちらから 現在、40件以上の口コミで★4.9の評価
上記Google口コミについてですが、術後アンケート記入にご協力いただいた患者様に、その場で直接ご協力いただいています。
そのため、現状、口コミをいただいた患者様が誰なのか、当院はすべて把握しています。一部広告代理店などに依頼し、良い口コミを記入いただくようにしている所もあるようですが、当院ではそのようなコメントは一切ありません。
本来であれば、いただいた口コミにご返信するべきではとお考えの方もおられると思いますが、院内で投稿いただいているため、お礼は直接その場でお伝えしています。そのため、当院からのご返信は「いいね」だけとなっています。
Google口コミのやらせ投稿について
以前ご来院された患者様に教えていただいたのですが、「やらせのGoogle口コミ」にはある特徴があり、見る人が見れば分かるとおっしゃられていました。やっている側は気づいていないようですが、分かりやすい特徴があります。
先日も飲食店経営の方がGoogleのサポートからというお電話の対応を断っていたら、因果関係ははっきりしないとしても嫌がらせの口コミで1時間に何十件も低評価で書き込まれたとのニュースもありました。これは悪い評価ばかりで問題があるのであれば、お金を払えば逆に良い評価を入れることができるということです。良い口コミが欲しいのであれば、お金を払えば買えるということです。
Twitter上では勤務しているスタッフに口コミを書かせているとの情報もよくお見受けします。そもそもGoogleアカウント自体も簡単にいくつも作成できるため、自社で自作自演の良い口コミを作ることも簡単だと思います。
このGoogle口コミのやらせ投稿については問題が多くGoogle側も厳しいルールを設けているため、いずれポリシー違反の口コミは削除されると思われます。そもそも、インターネット検索で「google口コミ 代行」や「Google口コミ アルバイト」で情報が出る時点で規制して欲しいものですが。
ちなみに当院にもニュースにも出ていた広告代理店(0120-3〇○○○○)から、営業電話をいただいたことがあります。もちろん、丁重にお断りしました。私どもは最終的に、本当の患者様の口コミだけが残ると信じています。治療である以上できることには限りがあるため、すべての患者様を100%満足させることは難しいかもしれませんが、常に「★5」が当たり前といえるような対応をおこなっているつもりです。
当院の口コミはこれからもコツコツと数が減ることなく増えていきますが、飲食店だけではなく医療業界にもこういったものが横行しているのは事実だと感じます。特に今年2023年1月以降、明らかに違和感のあるスピードで口コミ数が異常に増えている医療機関を多数お見受けします。Google口コミ評価の基準にしている患者様もおられると思いますが、遡って見ていただくと分かりやすいと思います。
Google側があることを基準にGoogle口コミの精査を行うようになれば、「やらせ」や「サクラ」の投稿は一気に削除されると思います。それまでにはまだ時間がかかりそうですが、必ずタイミングが来ると思います。
当院では開院当時から患者様の直接のお声に関しては正当性を考え、「当院で治療を受けられた患者様の直筆アンケート」を掲載しています。よく見てもらえれば分かると思いますが、これも「やらせなし」のため、当たり前ですが筆跡はすべて違います。
この直筆アンケートとGoogle口コミを両方ともいただいた患者様については、書いている内容はそのまま同じ文章となっているため、比較してもらうと同じ文言の口コミが見つかると思います。
そういった悪意あるやり方を行っていることについてブログで公開したいと思ってきた経緯もあり、Google口コミなどに関しては、ここ2年ほど膨大なデータを蓄積しています。これは近隣だけの範囲ではなく主要都市も含んで分かりやすくスクショで全て残しているため、言い逃れできないものがあります。ただ、どこの医療機関がどうのと言うつもりはありませんが、そういったことをおこなっている所は気をつけてくださいとだけ言っておきます。
治療をお考えの患者様については、どれが本当でどれが嘘なのか、本当に分かりにくい時代になったと感じています。今年に入って本当に目に余る状況だと感じています。
当院は定期的に医療ブログの更新や様々な治療についての情報を公開しています。しかし、こういった情報公開を行っていない医療機関が大変多く存在しています。しかし、そういった医療機関の多くはアフィリエイトサイトやランキングサイトでの評価が高いようです。何を基準にしたランキングか分かりませんが、シンプルに広告宣伝費をかけて掲載をお願いしているからそうなるのでしょうか。
手術をお考えの患者様に大切にして欲しいこと
正しく情報を発信しても、本当なのか嘘なのか分からないくらい不適切な情報が乱立されています。どの患者様にも言えることなのですが、ご自身の希望に合った医療機関を探すために、実際に足を運ぶことが大切だと思います。執刀医が誰なのか確認でき、医療スタッフがどのような人間なのか知ること、そして術後ケアにおいてどのようなフォロー体制が整っているのか理解することは重要です。
術後結果を重きに考えることはどの方も同じだと思いますが、そのなかでも術後のアフターケアを重要視する方もいれば、手術費用を重要視する方もおられます。診察結果に基づいて適用できる手術方法にも限りがありますが、少しでも後悔の少ない治療を受けるために各々の医療機関が大切にしていることを知ることから始めるのもよいかと思います。
当院は完全予約制・院内貸し切りにてご案内しております。
院長の東郷が診察から治療まですべて対応。患者様の抜糸まで徹底的に最後までしっかりと対応しています。
他院様によくある執刀医が抜糸を行わない、別の医師や女性の看護師などが代理で行う事は一切ありません。
東郷院長は、執刀医は自分の行った手術を最後まで確認することが大切だと考えています。そのため、抜糸対応まで自ら行います。
これは当たり前のようで意外とおこなっていない医療機関も多いと思います。しかし、自身が行った手術を最後まで診ることは患者様に対し、大きな信頼と安心感を与えることだと考えています。
福岡・博多・天神で包茎治療なら
東郷美容形成外科 福岡メンズ
【男性のお悩み相談室 包茎治療】
フリーダイヤル:0120-15-0605
メール:mens@togo-clinic.net
福岡市博多区博多駅前2-17-26
大野ビル2階(旧 オオエスビル)
診療時間10:00~18:00 (完全予約制)
博多駅博多口徒歩3分
記事監修医師 東郷美容形成外科 福岡メンズ 院長 東郷智一郎 -WRITER-

医療法人東耀会 東郷美容形成外科 福岡メンズ 院長:東郷智一郎
日本形成外科学会専門医・日本美容外科学会(JSAS、JSAPS)正会員・日本皮膚科学会正会員 形成外科医として大学病院の医局長、そして大手グループの美容形成外科院長を歴任し、福岡・JR博多駅前で東郷美容形成外科 福岡メンズを開院。