アルバイト医師のいない、
プライベートクリニックで行う
日本形成外科学会専門医・
美容外科医が執刀
全ての手術の執刀は、私、
東郷が責任をもって行います。






日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
院長の東郷は、
日本形成外科学会専門医の資格を有し、
数々の形成外科手術を大学病院で執刀。
この様々なケースに適用可能な
手術の基本的手技をベースに、
美容外科で培った繊細で丁寧な技術を
あわせて治療をおこなっています。
治療・手術後に寄せられた患者様からの
口コミアンケートが多数!
実際に治療を経験した方じゃないと
分からないこと。

日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
医師名のみの掲載や医師の顔がイラスト風など、不明瞭な医療情報を掲載している医療機関が多くありますが、誰があなたの手術を執刀するのか、必要な医療情報がないクリニックに預けても構わないですか?
今の時代、一般病院でも医療情報掲載の際は、担当医師が誰なのか分かるように顔写真が掲載されているのが当たり前です。その医師自体が自分の顔写真1つ出せないのはなぜでしょうか?
悩んでご来院される患者様に対して誠意をもって対応し、大切なお身体を預かる治療をするのであれば、安心して治療が受けられるよう医師情報はしっかりと掲載する、それが執刀医の責任でもあると思います。
男性クリニックのなかのは、手術費用項目に「美容外科的オプション治療」なるものを請求する医療機関があります。
特に包茎手術費用の金額が広告上、安価に設定されているいわゆる「おとり広告」の掲載を行っている所に多く見受けられるのですが、この「美容外科的オプション治療」の費用が本来の目的である「包茎手術」の何倍もかかるケースがあるそうです。
でも、その多くが美容外科での勤務経歴のない執刀医が行う手技となります。そのオプション治療の費用が50~80万円もの価値があるのか疑問を感じます。
ランキングサイトの多くは広告代理店やアフィリエイターが作成した、いわば集客用の広告サイトです。なかには医師監修のもので作成されていると謳っているものまであります。なぜ、いつも同じクリニック名が並んでいるランキングサイトしかないのでしょうか?
ちなみに当院も許可なくランキングサイトに掲載されていますが、一切取材などはなく、一体何を基準に順位を決定づけているのか不明です。しかし、当院のGoogle口コミの評価は全国的にみても比較的上位にランクインされるものだと思います。でも、しかし当院よりも評価の低い男性クリニックがいつも上位にランクインされています。なぜでしょうか?
当院は全国展開しているようなチェーンクリニックではなく、地域密着型の個人クリニックです。そのため、そういったランキングサイトに高い広告費を払うつもりはありませんので、いつも下位順位に掲載されてしまうのでしょうか。
日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
STEP01
ご予約
STEP02
ご来院
(男性専用入口)STEP03
個室での
診察・ご説明
STEP04
見積確定
STEP05
同意
STEP06
治療
STEP07
術後説明
STEP08
ご帰宅
当日より当院より処方する抗生剤を服用していただきます。
切る治療の場合、翌日からのシャワー対応後、患部を消毒していただき包帯で保護。
しばらくこの手順で経過観察となります。術後ケアについては治療後に詳しく内容を記載したものをお渡ししますのでご安心ください。
日常生活や仕事に関して当日はできるだけ安静にしていただきます。
麻酔等の影響で1ヵ月ほど腫れや浮腫みが出やすい。個人差はありますが2~3カ月ほど浮腫みやすい傾向があります。
切る治療を行った場合、個人差はございますが痛みを感じる方が多くおられます。
そのため、痛み止め等の処方を行っておりますのでご安心ください。
患者様の経過により異なるが、3~4週は不可。
日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
院長の東郷はこれまで形成外科医として大学病院で医局長を歴任し、一般診療で約10年。
そして、某美容外科クリニックの院長を歴任し、美容外科においてもクリニック開院を含め約10年のキャリアがあります。患者様の様々なケースに適用可能な手術の基本的手技をベースに美容外科で培った繊細で丁寧な技術をあわせて治療を行っています。
院内はすべて完全予約制で貸し切りにて対応。当院は美容外科のため、女性の患者様もご来院されますが、男性泌尿器科のご相談については男性専用入口よりご来院いただき、すべて専属の男性が対応しております。
そのため、他の患者様と顔を合わせることのないプライベートクリニックの形態をとっております。
過去に他院様で治療を受けられた患者様が術後トラブルに遭ったので、そこではもう治療したくないと当院にご相談に来られたことがありました。
どのクリニックも術後は「24時間対応・アフターケア無償」などとご案内していますが、問題になるのはどういった時でしょうか?
例えば、出血が止まらないなど緊急を要する状況の際、「24時間対応」が電話のみの対応だったらどうしますか?電話対応で出血が止まらなければ、誰かが診ないと問題だと思います。しかし、そういう緊急時の対応が、実は「電話対応のみ」という医療機関があるようです。
そして、「アフターケア無償」と謳っておきながらも、患者様の希望の日程での来院予約が取れなかったとおっしゃられていました。
アルバイト医師が出張で治療を行っているような医療機関とは異なるため、院長は福岡に常駐しています。そのため、緊急時はすぐに駆けつけますのでご安心ください。
当院はご来院される患者様に対して広く医療情報を公開しています。実際に当院で治療を受けられた患者様においては、直筆アンケートやGoogle口コミが「やらせ」のない本物だけが公開されているとご理解されていると思います。
近年、インターネットのニュースでも広告代理店による架空の良い口コミをあげますなどといった「やらせ口コミ」が問題となっていますが、当院にはそれは一切ありません。
そして、他院様によくある術直後のGoogle口コミを書かせている医療機関が多く存在しますが、当院は包茎治療など切開を伴う治療は術後経過を経て、抜糸時にご来院いただいた際に口コミのご協力をお願いしています。
これは患者様自身がしっかりと傷が治るまでの不安な気持ちや当院の術後ケア・アフターケアに対して率直な意見をいただきたいためにこのタイミングで記入をお願いしています。
そのため、他院様のGoogle口コミと比較してみてください。当院の口コミは「術後のアフターケアについて」ご意見をいただいています。術直後の口コミは患者様自体もどのような経過をたどるのか分からない状況です。その口コミは一見リアルなのかもしれませんが、当院は「治ってから」を基準にしています。
表示料金には、診察料・麻酔代・手技料・投薬等が含まれます。
料金表以外の費用は一切かかりません。
患者様の状態・希望に合わせてご選択いただいております。
なお、アートカットにおいては、患部に炎症・内科疾患の影響がある場合、アートカット/プリサイズ法での適用となるケースがございます。
この場合、別途110,000円(税込)かかります。
その他、患者様の状態により適用する手術方法が異なります。詳しくは料金表をご確認下さい。
※料金は全て税込表記(診察・カウンセリングのみの方は初診料5,500円のご負担となります。)日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
日本形成外科学会専門医の院長が
診察から治療・手術まで
一貫して対応します。
包茎の状態や生活背景に合わせて、
切らない包茎治療/切る包茎治療の
双方をご提案します。
サイト上の表示料金は全て税込み表記となっています。
健康保険は使えません。
※美容外科手術は、病気やケガの手術とは違い、生命や健康に関わるというものではないためです。カードや分割払いが可能です。2回払い、ボーナス払い、リボルビングも可能です。
※取り扱いカードは、VISA、マスター、アメックス、JCB、ダイナース、DCです。
信販会社の利用も可能です。信販会社の審査が通れば、分割払いも可能になります。
※信販会社に手数料を払う必要があります。
こちらは、患者様のお問い合わせページとなるため、こちらから営業メールを送らないでください。
何度も改善がない場合、当院顧問弁護士より対応することとなります。
松本・永野法律事務所 弁護士 永野賢二